医師紹介

院長:湖崎 淳(こざき じゅん)

画像関西医科大学卒

【専門領域】 緑内障 白内障 網膜疾患

***経歴

昭和59年
関西医科大学眼科 入局
昭和60年
松下記念病院 出向
昭和61年
天理よろづ病院 出向
平成2年
関西医科大学 助手
平成6年
済生会 野江病院 出向
平成7年
医学博士取得(関西医科大学論博第485号)
平成7年
関西医科大学 講師
平成7年
医療法人 湖崎会 湖崎眼科 副院長
平成13年
医療法人 湖崎会 湖崎眼科 院長
平成20年
大阪府眼科医会 理事 就任
平成21年
医療法人 湖崎会 湖崎眼科 理事長 就任

***取得している専門医・加入学会

日本眼科学会 専門医 医学博士
日本眼科学会 日本緑内障学会
日本眼科手術学会 日本眼内レンズ屈折手術学会

***主な症例実績や研究テーマ

緑内障手術の総数 約100例 白内障手術の総数 約7100例
斜視手術の総数 約2000例 緑内障の早期発見、治療と長期管理
白内障の手術と良好な両眼視機能の確保  

***主な論文

原発緑内障の20年間の視野の経過 Theoretical analysis of image defocus with intraocular lens decentration.
トラベクロトミーのProspective study
術後6ヶ月目および12ヶ月目の成績
眼内レンズの偏心が静的視野へ及ぼす影響
眼内レンズ挿入眼における術後乱視の長期経過 最近2年間の未熟児網膜症の発生状況
有色家兎における網膜光傷害 ・・・その他多数

***主な著書

IOL クリニック(医療書院 ISBN:4260131869) 眼科マイクロサージェリー(ミスク)
隅角アトラス(メディカルトリビューン) 眼科診療プラクティス6(文光堂)
眼科検査法ハンドブック第2版(医学書院) ・・・その他多数

***推薦

Best Doctors in Japan2006-2007
Best Doctors in Japan2008-2009
Best Doctors in Japan2010-2011
Best Doctors in Japan2012-2013
Best Doctors in Japan2014-2015
Best Doctors in Japan2016-2017
Best Doctors in Japan2018-2019


副院長:湖崎 亮(こさき りょう)

画像近畿大学医学部卒
【専門領域】 角膜疾患 白内障 網膜疾患 小児眼科

***経歴

平成3年
近畿大学 医学部 卒業
平成3年
大阪大学 医学部 眼科学教室 入局
平成4年
松山赤十字病院 出向
平成6年
国立大阪病院 (現 大阪医療センター ) 出向
平成9年
大阪厚生年金病院 眼科医長
平成12年
米カリフォルニア大学 サンフランシスコ校
眼科研究所研究員
平成14年
日本生命 済生会附属日生病院 眼科医長
及び、湖崎眼科 非常勤医師
平成17年
日本生命 済生会附属日生病院 眼科副部長
平成19年
医療法人湖崎会湖崎眼科 副院長
平成20年
医学博士取得(大阪大学第22417号)

***取得している専門医・加入学会

日本眼科学会 専門医 日本眼科学会
日本眼科手術学会 日本臨床眼科学会
日本角膜移植学会 日本コンタクトレンズ学会
日本弱視斜視学会 日本網膜硝子体学会
ARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology) ASCRS(The American Society of Cataract and Refractive Surgery)

***主な症例実績や研究テーマ

角膜移植術の総数 約100例 白内障手術の総数 約4000例
硝子体手術の総数 約250例 斜視手術の総数 約1000例
角膜移植術に関する研究  

***主な論文

両眼の角膜浮腫を生じたパーキンソン病の1例 The use of competitive PCR for quantitation of HSV-1 DNA.
Magnitude and Orientation of Zernike Terms in Patients with Keratoconus. アシクロビル内服による実質型ヘルペス治療
ソフトコンタクトレンズ連続装用による細菌感染 再発性翼状片に対する5-Fuの使用経験
Corneal infiltration and CMV retinitis in a patient with AIDS. 円錐角膜と高次収差
Three cases of idiopathic "multiple-parallel-line" endotheliitis. Effect of NIDEK Optimized Aspheric Transition Zone Ablation Profile During LASIK for Myopia on Higher Order Aberrations

***主な著書

角膜クリニック第2版(医療書院) 眼科臨床医のためのやさしい分子生物学(診断と治療社)
眼科診療プラクティス No.63(文光堂) ES Now illustrate No.10 No.13 No.17(Medical View社)
身につく角膜トポグラフィーの検査と読み方(金原出版) ・・・その他

副院長:前田 直之(まえだ なおゆき)

画像高知医科大学卒(現 高知大学医学部)
【専門領域】 角膜疾患 白内障 屈折矯正
現在 大阪大学大学院医学系研究科 特任教授

***経歴

昭和59年
大阪大学医学部眼科学教室入局
昭和61年
大阪船員保険病院眼科(現 大阪みなと中央病院)
昭和64年
国立大阪病院眼科(現 大阪医療センター)
平成2年
医学博士(大阪大学)
平成4年
米国LSU Eye Center留学
平成7年
大阪大学助手(眼科学教室)
平成11年
大阪大学講師(眼科学教室)
平成13年
大阪大学助教授(感覚機能形成学分野)
平成16年
大阪大学寄附講座教授(視覚情報制御学)
平成16年
大阪大学医学部附属病院眼科教授(兼担)
平成29年
湖崎眼科副院長
平成29年
大阪大学大学院医学系研究科 特任教授

***取得している専門医・加入学会

日本眼科学会 評議員、指導医、専門医、評議員会賞受賞 2010年 日本角膜学会 理事
日本コンタクトレンズ学会 常任理事 日本眼光学学会 理事
日本眼感染症学会 評議員 AAO(米国眼科学会) 上級業績賞受賞 2016年
ARVO(視覚眼科学研究学会) シルバーフェロー受賞 2016年 ASCRS(米国白内障屈折矯正手術学会)他

***主な症例実績や研究テーマ

白内障手術 約2000件 角膜移植 約500件
エキシマレーザー手術 約400件 前眼部疾患の薬物治療と手術
円錐角膜のコンタクトレンズ処方 角膜形状、波面収差、画像診断

***主な論文

英語論文 197編 日本語論文 250編

***主な著書

日本語教科書 今日の治療指針(医学書院) 眼科学(文光堂)
現代の眼科学(金原出版) など分担執筆162冊
英語教科書 分担執筆8冊  

***テレビ・ラジオ出演

NHKきょうの健康5回、 他11回

***新聞掲載

10回(朝日新聞、読売新聞、日経新聞など)

***推薦

Best Doctors in Japan2012-2013 Best Doctors in Japan2014-2015
Best Doctors in Japan2016-2017 Best Doctors in Japan2018-2019
NHKお医者さん名鑑 主婦と生活社 迷った時の医者選び関西
(株式会社角川SSコミニュケーションズ)

※Best Doctors、ベストドクターズ、Best Doctors in Japanおよびstar-in-crossロゴは米国および他国におけるベストドクターズ社の商標です。